更新日:2025年1月26日
発注前に自社の要件整理をしっかり行い、弊社との密なコミュニケーションを行なっていただくことにより、 スムーズなプロジェクトの推進が可能になります。
日本もベトナムもハイコンテクストな文化、以心伝心がありますが、 そのバックグラウンドは地政学的にも大きく異なっています。
1
事前準備・要件定義
1目的と範囲の明確化
- • 開発したいシステムの機能概要
- • 対応プラットフォーム(Web/モバイルなど)
- • ターゲットユーザーと期待する成果
2予算とスケジュール設定
- • 概算予算枠
- • 希望納期
3社内ステークホルダーの合意
- • 関係部門(企画/IT/経理)の承認

2
find-vietnam.com への問い合わせ
1問い合わせフォーム送信
- • 企業情報と要件概要を入力
- • 連絡希望日時の指定
2担当者とのヒアリング
- • 弊社担当者とオンラインミーティング
- • 詳細要件の確認
- • 現地パートナー候補の特徴や強みの紹介
3基本提案の受領
- • 開発体制(人数・スキルセット)
- • 見積もり・スケジュール案

3
ベンダー選定プロセス
1提案比較・評価
- • ご要望内容から、弊社のベンダー企業をご紹介いたします
- • 技術力、コミュニケーション体制、過去実績
- • コストパフォーマンス
2候補企業とのオンライン面談
- • 担当エンジニアやPMとの顔合わせ
- • エンジニアの履歴書や経歴書のチェック
- • 技術的な質疑応答、プロジェクトの進め方など
3最終候補の絞り込み
- • 様々な観点から、リスク、メリットを整理します
- • 弊社にてベンダー比較表を作成いたします。

4
契約・発注
1契約条件のすり合わせ
- • 契約形態(固定価格/時間単価)
- • 納期マイルストーンと検収基準
- • 知的財産権や秘密保持(NDA)
2正式発注書の発行
- • PO(Purchase Order)や業務委託契約書へのサイン
3初回支払い
- • 着手金やデポジットの送金

5
プロジェクト開始~進行管理
1キックオフミーティング
- • 関係者(日本側・ベトナム側)による要件再確認
- • コミュニケーションチャネル(Slack/Teams)決定
2開発・定期報告
- • 週次または隔週での進捗レビュー
- • 課題や変更要求の管理(チケット/バックログ)
3中間納品・検収
- • デモ環境での機能確認
- • 修正フィードバック

6
納品・運用移行
1最終検収
- • 成果物の動作確認
- • 要件との差分チェックリスト
2本番リリース支援
- • インフラ構築やデプロイ手順の確認
3保守・運用契約
- • 運用保守フェーズへの移行条件
- • サポート体制と料金体系

7
振り返り・改善
プロジェクト評価会を開催し、成功点・課題点を整理
次回以降のオフショア開発に向けたナレッジ共有を実施

ポイントまとめ
✓
要件定義で「何を」「いつまでに」「いくらで」を整理する
✓
find-vietnam.com 担当者とのコミュニケーションを密に
✓
選定・契約時にリスクを十分に検討
✓
定期的な進捗管理で品質を担保
これらのステップを踏むことで、オフショア開発プロジェクトを円滑に進められます。